プルミエールとは?
最初の 第一の 最高の という意味。
美容のプロフェッショナルになるためのファーストステップ&最高のレッスンをする、という想いを込めて。
スクール概要&代表よりご挨拶
当校は美容系カルチャースクールとして、幅広い年代の皆様に「趣味的コース」から「プロフェッショナルコース」まで、受講生の皆様の様々なニーズに対応した各レッスンをご提供する事を目的にスタート致しました。
プルミエールでは基本や基礎の部分をしっかりと踏まえつつ、「遊び心」のあるユニークな内容も積極的に取り入れていきながら、お越し下さった皆様に楽しんで且つ内容の濃いレッスンを受講して貰う事を心掛けた運営を実施して参りたく存じます。
きめ細かいレッスンをご提供する為、基本的には「少人数制」での実施とし、講座によっては「マンツーマンレッスン」や「出張レッスン」などにも対応するなど、小回りの利くサービスも実施しております。
「美容」や「健康」などプルミエールでのレッスンで学んだ知識やスキルが、皆様の日常生活をより充実したものとする効果をもたらす事が出来る様、或いはお仕事の面でのスキルアップに繋がり更なるご活躍をして貰える事が出来る様、それぞれの道の第一線で活躍していて尚且つ「教えるコトが大好き」な情熱溢れる講師陣と共にお手伝いさせて頂ければ幸いでございます。
代表取締役 荒木 隆宏
代表講師プロフィール
菅沼 亜紀子 Akiko Suganuma
<プロフィール>
製薬会社勤務時代に、冷えやむくみ・肩こりに悩まされ、さまざまな身体のケアを受けていました。
その中でアロマテラピートリートメントに出合い、香りの魅力に強く惹かれていき、現在に至ります。
アロマテラピー以外にも、クレイやクリスタル、フラワーエッセンスやカラーセラピーなど、さまざまな自然療法を学び、日々の健康づくりに活かしています。
現在は、複数のAEAJ総合資格認定校での講師業のほか、外資系ホテルでの施術及びセラピスト養成トレーナーとして活動しています。
講師歴20年、セラピスト歴19年。
東京都出身 蠍座/O型 1児の母。
<取得資格>
AEAJ認定アロマテラピーインストラクター
AEAJ認定アロマセラピスト
AEAJ認定アロマブレンドデザイナー
AEAJ認定アロマハンドセラピスト
整体師
クレイテラピスト
クリスタル&ジェムストーンセラピスト
センセーション カラーセラピスト
<活動>
2004年~ 都内にてワークショップや企業でのセミナーを担当
2005年~ 外資系ホテル等での施術
2006年~ アロマサロン立ち上げプロデュース、アロマコラム執筆
アロマ専門会社へ ブレンド精油レシピ提供
アロマテラピーサロン&スクールを開業
2007年~ AEAJ認定校にて資格取得クラス講師、スパセラピスト養成講師
2011年~ 子育てサークル、高齢者サロン、被災地でのボランティア
2019年~ アロマ関連会社社員様やアロマショップ店員様への研修
※一部を除き、現在も継続中です
セラピストONLINE で公開!
AEAJアロマテラピーインストラクター試験直前対策<模擬試験> 監修
<メッセージ>
会社員時代に、薬でも心身の不調を改善できるけど、香りという自然で副作用もなく心地よいもので心身のケアができる!ということに気付いたのが、アロマの世界にどっぷり浸かることになったきっかけです。
知れば知るほど奥が深く、またそのパワーをさまざまな場面で体感し、もっと多くの人に知って欲しいという思いから、転職して講師になりました。
自分自身の経験を活かしたレッスンを心がけており、マタニティーレッスンやベビーマッサージレッスン・親子レッスンなども行っています。
老若男女問わず、誰もが気軽に当たり前のようにアロマテラピーを楽しむ。そんな世の中を作っていくのが私の目標です!一緒にアロマテラピーの魅力を体感・発信する仲間になりませんか~
当校の講師陣
AEAJの認定資格コースを担当する講師は全員アロマの業界に10年以上携わる現役の講師でありセラピストです。
そのため、レッスンでは、教科書通りの知識や技術にとどまらず、現場で求められるスキルを実践的にお伝えしています。
また、インストラクターとしては、ワークショップから大手企業・行政での講座を担当し、セラピストとしては、一流ホテルやサロンでの施術、自宅サロン開業、ボランティア活動を行うなど、経験豊富な講師が講義を務めます。
そのため、資格の勉強を超えて、アロマの業界についてや、将来のビジョンについても、お気軽にご相談いただける環境が整っています。
AEAJ(公益社団法人日本アロマ環境協会)の認定資格について
・ アロマテラピーアドバイザー資格
「精油、その他アロマに関する材料の使用法や、リラクセーション、リフレッシュ等のアロマテラピーの効用の知識を持ち、安全性や法律面からアロマについて正しく社会に伝えることのできる能力」を、日本アロマ環境協会が認定する資格。販売に携わったり、一般の人に安全なアロマテラピーをアドバイスしたりするために適しています。インストラクター、セラピストになるための第一ステージです。
・ アロマテラピーインストラクター資格
一般の人々が、家庭や地域社会において、安全で正しく豊かなアロマテラピーを実践できるよう必要な知識や方法を、専門家として指導できる能力を認定する資格。地域での文化教室や専門スクールの講師として、またはボランティアとして、教育活動に携わるために適しています。
※ アロマテラピーアドバイザー資格を持っていることが前提となります。
・ アロマセラピスト資格
一般の方に、トリートメントやコンサルテーションを含めたアロマテラピーを提供できる能力を認定する資格。プロのアロマセラピストとして、あるいはボランティアとして、第三者にアロマテラピーを実践するために適しています。
※ アロマテラピーアドバイザー資格を持っていることが前提となります。
・ アロマブレンドデザイナー資格
精油を組み合わせてブレンドすることで、さまざまなシーンや目的に合ったオリジナルの香りを創作することができる能力を認定する資格です。ブレンドの知識や技術をアロマテラピーを行う際に活用することや、創作した香りを楽しみ、その魅力を伝えるのに適しています。
※ アロマテラピーアドバイザー資格を持っていることが前提となります。
・ アロマハンドセラピスト資格
安全にアロマテラピーを行うための知識を持ち、第三者にアロマハンドトリートメントを提供できる能力を認定する資格です。身の周りの方をはじめ、ボランティアや地域活動などにおいて、第三者にアロマハンドトリートメントを実践するのに適しています。
※ アロマテラピーアドバイザー資格を持っていることが前提となります。
認定資格を取得する際の詳細は、協会HP「アロマの検定・資格」をご覧下さい。
http://www.aromakankyo.or.jp/licences/